サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

神奈川 子どもの不登校に悩む保護者向けの無料公開講座を開催

神奈川県横浜市で10月26日(土)に、子どもの不登校や引きこもりなどで悩んでいる保護者を対象とした無料公開講座が開催されます。

主催はNPO教育★ステーション。
18年に渡り不登校の子ども達と保護者を支援してきた心理理療法カウンセラーの藤田和宏さんを講師に迎えるそうです。

講座では「なぜ、子ども達は行動できないのか?」をテーマに、不登校生の心を理解します。
具体的な改善案や、それによって期待できる効果を理論や経験談を交えて分かりやすく説明してくれるとのこと。

参加は無料なので、子どもの不登校などでお悩みの方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。

≪開催概要≫
■日時
10月26日(土)10:00~12:00

■場所
松陰高等学校横浜関内学習センター
神奈川県横浜市中区本町2-17

■お問い合わせ
045-641-8348

カテゴリー: 神奈川県

いじめ被害者の3人に1人が「死にたい」と思ったことがある

いじめ防止に取り組んでいるNPO法人が昨年10月~今年5月に調査したアンケート結果から、いじめ被害のある子どもの3人に1人が、「死にたい」と思ったことがあるとわかったそうです。

NPO法人のアンケートには、15都道府県の児童生徒約8,400人が回答し、そのうちの38%(3,215人)がいじめ被害を経験。小中高校別では、小学生は49%、中学生35%、高校生29%でした。

いじめ被害者のうち11%(336人)が、当時「つらくて死んでしまいたいと思ったことが、とてもあった」と答え、24%(773人)が「少しあった」と答えたとのこと。

NPO法人の理事は「きっかけがあれば、どの子も命を絶ってしまう可能性がある。言葉や冷たい態度を取るだけのいじめでも深刻に考えないといけない」と話しているそうです。

(参考:産経ニュース)

カテゴリー: 学校・NPO情報

沖縄 2011年度の不登校率が全国平均の約2倍

沖縄県教育庁の調査によると、2011年度の県内高校の不登校生徒数は1382人で、不登校率は全国平均1.68%の約2倍となる3.00%だったことがわかったそうです。琉球日報が伝えています。

全国の過去6年の不登校率は1.55~1.68%で、ほぼ横ばいの状態が続いていますが、県内は2006年度の2.20%から年々増加。不登校生徒数は2006年度の1048人から5年連続で増加しているとのこと。

不登校のきっかけとして最も多かったのは遊びや非行型、無気力、情緒不安定などの「本人に起因」で73.1%、次いで学級の人間関係などの「学校に起因」で18.1%、生活環境や親子問題などの「家庭に起因」で6.6%となりました。

不登校率を全国平均並みにするため、県立学校教育課は改善計画を作成。2016年度までに県内高校の不登校率を1.60%までに引き下げ、さらに不登校者数を毎年1校当たり3人ずつ減らす計画だそうです。

カテゴリー: 沖縄県

広島市 2012年度のいじめ件数が過去最多

広島市の市立小学校・中学校・高校における2012年度のいじめ認知件数が過去最多の574件だったそうです。産経ニュースが伝えています。

内訳は、小学校が270件(前年度101件)、中学校が291件(同113件)、高校が13件(同3件)で、中学1、2年がいずれも100件を超えました。

内容別(複数回答)では、最も多かったのが「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」で409件。そのほか、「軽くぶつかられたり、遊ぶふりをしてたたかれたり、けれたりする」が162件、「仲間はずれ、集団による無視」が133件、「嫌なことや恥ずかしいこと、危険なことをさせたり、させられたりする」が54件、「金品をたかられる」が13件でした。

認知したいじめのうち75.1%(431件)は現在、解消しているとのこと。しかし、「一定の解消が図られたが、継続支援中」(112件)や「解消に向けて取組中」(17件)、「他校への転学、退学など」(14件)もありました。

今回件数が増加した背景には、大津市のいじめ自殺事件などで社会的関心が高まっていることが考えられるそうです。

カテゴリー: 広島県

神奈川 不登校・引きこもりを考える交流会

9月6日(金)に神奈川県のひらつか市民活動センターにおいて、ひきこもり・不登校支援団体の交流会が開かれるそうです。講演とディスカッションを行います。

交流会の目的は、参加者の意見とアイデアで若者の新たな可能性を見つけること。

ごみを活かす会の井上駿さんによる「『農』をキーワードに就労体験の場について考えよう!」と、茅ヶ崎でユニークな清掃活動を行うNPO法人一心一(いっしんよこいち)の加藤壮章さんによる取り組みの紹介もあるそうです。

興味のある方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。

≪開催概要≫
日時:9月6日(金)18:00~20:00
場所:ひらつか市民活動センター
参加費:無料
申込み:ひらつか市民活動センター(0463-21-7517)

カテゴリー: 神奈川県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報