長崎県佐世保市教委の陣内康昭教育長は4日、夜間中学の設置について、2025年4月に市内の既存中学校の中に開設する方向性を明らかにした。設置されれば県内初となる。新年度に希望者向けの入学説明会を計画している。
同日の定例市議会代表質問で、大塚克史議員(公明)に答えた。
市教委によると、夜間中学はこれまで、原則的に義務教育を終了していない人が対象となっていたが、不登校で十分な教育を受けられないまま中学を卒業した人や不登校の中学生にも対象が広がった。
大塚議員から開設に向けた展望を問われた陣内教育長は「(対象の緩和で)本年度に改めて実施した調査でニーズの把握ができた」と答弁。新年度は市民への周知や広報活動を計画しているとした。既に県教委と立ち上げているワーキングチームでの協議も継続し、開設に向けた教育課程の作成や教職員の配置を検討していくとした。
不登校特例校から改称された「学びの多様化学校」の開設についても言及。陣内教育長は「夜間中学は既存中学校内の学級として開設が可能だが、学びの多様化学校は学校としての設置が必要になる」と開設場所の課題に言及。一方で「不登校児童生徒の増加やニーズの高まりもある」として、一刻も早い開設に向け、民間施設の借り上げなどによる分校型や分教室型での開設も視野に研究を進めていくとした。(長崎新聞)
カテゴリー
Archive for the ‘長崎県’ Category
長崎県内に初の夜間中学 佐世保市が来年4月に開設方針 新年度に説明会も
「オンブズながさき」NPO法人へ 子ども救済へ「提言」拡充 相談基に類似課題を抽出
子どもの救済に取り組む民間の第三者機関「子どもの権利オンブズパーソンながさき」がNPO法人化に向けて準備を進めている。2018年6月の発足後、関係者会議を開いて家庭と学校の「仲介」に取り組んでおり、さらに組織基盤を固め、これまでのケースで見えた課題を踏まえた「提言」を拡充させる。
オンブズながさきは14年に新上五島町の男子中学生がいじめを苦に自殺した問題を機に発足。子どもの支援活動に取り組む団体でつくる「子どもの権利条約ながさきネット」が運営している。古豊慶彦代表(32)は「独立した組織となることでスピード感を持って事業を展開し、運営のための寄付を募ることにも効果が期待できる」と語る。
活動内容は、スタッフが相談員として保護者や児童生徒らから電話やメールで相談を受け、内容によって当事者と面談。弁護士や学識者、医師が務めるオンブズパーソンの意見を踏まえて関係者会議が必要と判断した場合、学校や教育委員会の担当者、医師やソーシャルワーカーらと解決に向けて話し合っている。
今年10月末までの対応件数は27件。学校生活における「不登校」「友人トラブル」「いじめ」の問題が多い。関係者会議を開催したのは6件。うち2件ではオンブズパーソンら専門家の意見を踏まえた要望書を学校側に提出した。
虐待が疑われるケースもあり、相談を受けて長崎市につなぎ、要保護児童対策地域協議会(要対協)で児童相談所や警察などが集まった個別ケース会議に相談員が出席した。
オンブズながさきが発足した背景には、子どもの相談・救済をする公的な第三者機関が県内にない状況がある。古豊代表は「対応するケースを基に、指導や子どもへの対応に関する類似の課題を抽出し、教育委員会や自治体への教育提言を充実させたい」と展望する。オンブズながさきは23日、長崎市内でNPO法人の設立総会を開く。
不登校相談研究所を開設 長崎・平戸
長崎県平戸市にある木引田町商店街に「平戸不登校相談研究所」が開設されました。相談日は毎週月・水・金で、認定心理士と認定カウンセラーの資格をもつ中平大世氏が不登校で悩む子どもや保護者の相談にのります。
中平氏は、同県四万十町のNPOで高齢者や障がい者、不登校のの子どもたちの支援活動に取り組んだ経験もあります。また、2015年に平戸市に移住し、認知症やうつ病などの人が対象の「こころふくらまそう講座」の講師をしたり、市内を巡回するなどのボランティア活動をしています。
中平氏は「不登校になるほど苦しみ、あきらめていた子どもを未来に連れて行って笑顔にしてあげたい」と話しました。
不登校・ひきこもり講座&相談会 長崎
不登校経験者による支援活動「もぐり」が、3月18日(土)に、「第5回不登校・ひきこもり講座&相談会」を実施します。時間は13:30~16:30。事前申し込みは不要ですが、個別相談を受けたい方のみ予約が必要になります。
同相談会は、不登校・ひきこもりの子どもに悩んでいる親を対象に、当事者との関わりの中に第3者が入ることの意味や、関係性の構築について考える、といった内容で行われる予定です。
〈詳 細〉
日 時 :3月18日(土)13:30~16:30
場 所 :男女共同参画推進センター アマランス 和室
長崎市魚の町5番1号
参加費:200円(資料代)
Web : http://www.nagasaki-hikikomori.net/event/871/
<問い合わせ>
不登校・ひきこもり支援「もぐり」
電話 :090-3987-9202
住所:長崎県長崎市小峰町3-16-4F
離島留学制度の対象校拡大 長崎
長崎県教育委員会は9月8日、離島留学制度の対象校を2018年度からさらに拡大することを決定しました。五島列島の五島市に位置する五島南高校では不登校の生徒を受け入れる「夢トライコース」(仮称)が新設される予定。県立高で不登校の生徒向けコースを設置するのは同校が初です。また、同じ五島市にあり、小中高一貫教育に取り組む奈留高校も2018年度から離島留学制度の対象校となることが決定しており、定員は40人です。
離島留学制度とは、学区に関係なく島外から進学できる制度のことです。島の特色を活かした教育で生徒を呼び込み、地域の存続、活性化へとつなげる狙いもあります。すでに、五島、壱岐、対馬の3校には導入されており、それぞれの高校でさまざまなコースが設けられています。
五島南高校の「夢トライコース」のカリキュラムは普通科と同じですが、農業や漁業体験などを通して地元の人々とふれあう機会を増やすことが目標。年度途中でも受け入れやすくするため単位制を導入し、またカウンセラーの配置も決まっています。