転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2023-12-07
生きるための学習塾「タカ塾」【メディア出演情報】
タカ塾・オンラインフリースクールandのメディア出演情報です✨ 「SMALL STEP TV」 番組は終了しましたが、YouTubeでご覧になれます ↓ https://youtu.be/3MpwSfjENaQ 「西日本新聞」 ...
2023-10-26
東近江市の小椋正清市長のフリースクールをめぐる発言を受けて、県内のフリースクールなどでつくる協議会などが会見を開き、「残念な発言だったが、社会が不登校を考える機会としてほしい」と訴えました。 東近江市の小椋市長は今月17日の不登校対策を話し合う会議で、「文部科学省がフリースクールの存在を認めたことにがく然としている」などと発言し、会議の後には、「不登校の大半は親の責任だ」とも述べました。 ...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
中学校2年生タカ
きっかけ
実の母親がガンで亡くなってしまったこと。家から出たくなく、それまで通っていた私立中学校に全く行けなくなってしまった。
辛かったこと
家を出るときに送り出してくれる人が誰もいなかったので、ついつい朝起きなくなってしまいそのまま昼まで寝てしまったり、ネットゲームをしたりしていた。どうすればいいのかわかなら...
中学校1年生りな姉
きっかけ
中学入学を機に転校したのですが、当然のごとく友達はおらず、しかも小学校二校が中学校ひとつに集まる中学校だったため、転校生であることも特に紹介がなく、自...
辛かったこと
家族なので助けてあげたくも思いましたが、家族全員がその地域に不慣れで知り合いもいなかったので、家族で固まってしまったこと。閉塞的で辛かった時期でした。
中学校1年生涙葉
きっかけ
コレというきっかけは思い当たりません。少し小学校より遠くなり通学が大変だったぐらいです。友達についても勉強についても何も問題はありませんでした。
辛かったこと
原因が不明だったということです。朝起きて、今日は行こうと意気込み支度をしても家を出ると気分が悪くなり結局登校できない日が大半でした。両親にも何で学校に行けないんだろうね?...
中学校1年生ぴい
きっかけ
思春期に多いと思うのですが、友達とのトラブル。前日まで仲良くしていた友達たちに、無視をされるようになった。
辛かったこと
何がきっかけかも分からず、クラスのほとんどの子に無視をされるようになった。○○ちゃんと話してはダメという噂が広まった
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。
質問
不登校や将来について「こんな人の話を聞いてみたい」「こういったことが知りたい」ということはありますか?
(回答期間:2017/4/1~)