サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘大阪府’ Category


実現すれば公立高で初 大阪府が「不登校特例校」設置へ バーチャル空間での教育支援も検討

大阪府教育委員会は25日、不登校になった生徒が特別なカリキュラムで学べる「不登校特例校」を府立高校として全国に先駆けて設ける案を発表しました。また、生徒らが登校しなくても学習支援を受けられる「バーチャル空間」の設置も検討しています。
25日に開かれた大阪府総合教育会議では、吉村洋文・大阪府知事や教育委員らが出席し、不登校対策をテーマに話し合いました。

大阪府の小中学校に通う児童・生徒のうち、不登校になる子どもの数は年々増加し、さらに低年齢化が進んでいるといいます。
特に府立高校では、不登校生徒の割合が全国平均を大きく上回っています。
こうした問題を受け、府教委は「不登校支援パッケージ」をまとめ、スクールカウンセラーの配置を充実させるほか「不登校特例校」を府立高校に設置する案などを発表しました。

不登校特例校は、生徒にあわせて学習内容や授業時間などのカリキュラムを柔軟に組むことができる学校で、設置が実現すれば公立高校では全国初といいます。
また会議では、大阪府八尾市が不登校対策として先駆けて取り組んでいる「バーチャル空間」での教育支援についても議論されました。

八尾市によりますと、独自の「バーチャル空間」に不登校の児童・生徒らがそれぞれ自分の「アバター」の姿で参加でき、授業を受けたり、コミュニケーションを取ったりしているといいます。

バーチャル空間で過ごした時間は、各校の判断で「出席」扱いにできます。

吉村知事は会議で「信頼できる大人と接触することで、外への活動にもつながっていく」と話し、府としてバーチャル空間での教育支援を充実させる方針を示しました。(ABCニュース)

カテゴリー: 大阪府

大阪市「不登校特例校」を2024年にも設置へ 不登校生徒への多様な教育行う 教員の対面授業も

大阪市は、不登校の生徒が学校で多様な教育を受けられる「不登校特例校」を2024年にも設置する方針です。

大阪市立の中学校における不登校生徒は年々増加していて、昨年度は全生徒のおよそ6.5%にあたる3306人と、全国平均を大きく上回っています。(全国平均4.09%)

これを受け大阪市は、不登校生徒が個人に合った多様な教育を受けられる「不登校特例校」を、2024年にも大阪府内で初めて設置する方針です。

大阪市はこれまでにも、不登校生徒の学習の場として「教育支援センター」を3カ所設置していましたが、自学自習が基本で学習方法は限られていました。

「不登校特例校」では、教員による対面授業や、オンライン授業も行う予定だということです。

(関西テレビ)

カテゴリー: 大阪府

大阪市教委、24年に「不登校特例校」開校を検討 夜間中学も併設

大阪市教育委員会が、市内に住む不登校の中学生が対象の「不登校特例校」を2024年春に開校することを検討している。不登校の生徒の集団生活への適応や学習支援が狙い。市立夜間中学(夜間学級)を併設し、既存の夜間中学二つをなくす統廃合案も検討中だ。

文部科学省によると、不登校特例校は小中学校や高校など8都道府県に17校(公立8校、私立9校)ある。文部科学大臣の指定を受け、不登校の児童や生徒に配慮した特別な教育課程を編成することができる。

大阪市教委によると、市立中学校の不登校の生徒は3306人(今年3月現在)で、全生徒数に占める割合が6・48%と全国平均の4・09%を大きく上回る。今年度までに3カ所作った「教育支援センター」で不登校の生徒の学習支援や心理カウンセラーによる面談などを続けているが、さらに対策を進めるため、特例校の設置を検討している。担当者は「不登校の子どもたちへの支援は大阪市の喫緊の課題」と話す。

17年の統廃合でなくなった市立日東小学校(浪速区)の校舎を使う案が有力。市教委は、夜間中学を併設する特例校・京都市立洛友中学校をモデルに研究を進める。夜間中学に通うお年寄りや外国出身者らとふれ合うことで、不登校の生徒の学習意欲が上がり、集団にどう適応するかを学ぶ場にしたいという。

■天王寺・文の里の夜間学級は統廃合の対象?生徒から不安の声
これに伴い、現在四つの市立中学校に設置されている夜間学級のうち天王寺(天王寺区)、文(ふみ)の里(阿倍野区)の学級をなくし、この2学級に通う生徒は特例校に併設する夜間学級に移る案を検討している。

文科省は近年、公立夜間中学が、不登校などで十分に学べなかった中学既卒者の受け皿にもなるとして、増設を促している。こうした流れの中での統廃合案について市教委は、外国出身の生徒が急増し、日本語の指導教員が足りないことを理由に挙げる。その一方で、2学級に通う生徒からは「みな家庭の事情や仕事を抱えながら通っており、場所が変わると通えない人が出てくる」などと不安の声が上がっている。

天王寺中の大西啓嗣校長は「もしこの案を進めるのなら、いま在校する方の不利益にならないよう、卒業するまでは天王寺と文の里の夜間学級を残すことなどを検討してほしい」と話している。(宮崎亮 | 朝日新聞)

カテゴリー: 大阪府

通信制高校進学希望者、不登校・高校中退者のための個別相談会

大阪梅田にて、「自分らしい進路を考える会」主催の登校拒否や不登校、中退など、学校生活や進路に悩む小中高生とその保護者、自分のペースで高卒資格の取得を希望する方、学業とともに専門分野の技能取得を目指す方を対象とした個別相談会が開催されます。
関西エリアを中心とした通信制・単位制高校や技能連携校、高等専修学校、サポート校、フリースクール、寮のある学校などが集い、一人ひとりに合った進路をともに考えます。お気軽にご参加ください。
(事前申込不要・入場無料)

※ご来場者多数の場合は入場制限を行います。
※ご来場にはマスクの着用をお願いいたします。
※37.5度以上の発熱がある方のご入場はお断りいたします。
※新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、実施が延期または中止になる場合があります。予めご了承ください。

【日時】:2020年11月1日(日)午後1時〜午後4時
【会場】:アクセス梅田フォーラム(大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル12階)
・参加校による個別相談ブース(約20校)
・カウンセリングコーナー(午後1時〜午後3時50分/先着21組/当日午後12時より整理券を配布)
・教育講演会(午後2時〜午後2時45分/先着50名/当日午後12時より整理券を配布)
・パンフレットコーナー(無料)

テーマ:「不登校の子供に親ができること」
講師:神戸ブリーフサイコセラピー研究会代表 喜多 徹人(キタ テツト)氏

【対象】
・小・中学生(登校拒否、不登校、ひきこもり傾向の児童・生徒)
・自分のペースで通える高校を探している方
・高校生(今の学校が合わないと感じる生徒、不登校生、単位不足で留年の可能性がある生徒、転・編入希望者)
・高校中退者や勤労者(高卒資格取得希望者、大学受験、各種資格取得希望者)
・スポーツ、芸能、芸術、音楽、ファッション、デザインなど、専門分野への進路を希望する方
・発達障がいがあるが入学できる学校を探している方
・登校拒否や不登校、高校中退などの悩みをもつ保護者や教育関係者 など

【場所】
アクセス梅田フォーラム
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル12階
(JR各線「大阪」駅、阪急・阪神「大阪梅田駅」、大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅、大阪メトロ谷町線「東梅田」駅より、地下街を通じて直結)※駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。

【お問い合わせ】
読売連合広告社内「自分らしい進路を考える」事務局
TEL:06-6367-8237(午前10時〜午後5時/土・日・祝除く)
http://www.yomiren.co.jp/jibunrashii/

カテゴリー: 大阪府

親子のココロ教室~座談会カフェ~in大阪

不登校やひきこもりの不安や悩み、一人で抱えていませんか?
「親子のココロ教室」は同じ不安や悩みを持つ保護者の為の勉強会です。
大阪にて、親子のココロ教室~座談会カフェ~が開催されます。

子どもや家族のこと、抱えてる不安や悩み等自由にお話ができます。
当日は臨床心理士の先生も参加予定です。

座談会カフェ終了後、個別相談を行います。※要予約(13時~15時半)
家庭での子どもへの関わり方や進学・進路等の相談が可能です。

お近くにお住まいの方は、参加してみてはいかがでしょうか。

<開催日程>
2020年7月19日(日) 10:30〜12:00

<開催場所>
NPO法人コミュニティ総合カウンセリング協会
大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 レクシア西中島Ⅲ 4階

<参加費>
500円

<お申込み・お問い合わせ>
親子のココロ教室~座談会カフェ~事務局
下記フォームよりお問い合わせ下さい。
https://www.kokuchpro.com/event/06736fd6692575baf2b3f94495aa2a39/1123998/contact/

カテゴリー: 学校・NPO情報, 大阪府

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報