サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

非行や不登校、ひきこもりを考える講演会

こうち若者サポートステーションは8月5日に非行や不登校、ひきこもりなどを抱える若者との関わり方を学ぶ講演会「第3回こうち若者サポートステーション講演会 非行・不登校・ひきこもり」を開催します。

当日の講師はNPO法人再非行防止サポートセンター愛知の高坂朝人さんと、日本福祉大学教授で元保護観察官の木村隆夫さんです。高坂さんは非行に走る若者を支援する団体の代表で、少年院に送致された自身の経験から、更生に至るまでの心境を語ります。木村さんは人との出会いや安心できる居場所探しの大切さを伝えます。

<講演会>
日時:8月5日(金) 10:00
場所:高知県立ふくし交流プラザ
    高知県高知市朝倉戊375-1
※定員150人 7月26日までに要申し込み

▼お申し込み
こうち若者サポートステーション 088-844-3411

サポートステーションでは、進学、復学、就職などの支援をしたり、個別に心理的な面も含めて相談にのったりしています。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 高知県

こども食堂 京都・宇治

京都宇治市を拠点に活動するNPO法人「こころのはな」は今年6月から「こども食堂」を始めました。「こども食堂」とは、子どもの居場所づくりと共に手作りの食事を無料や低額で提供する活動で、昨今全国で広がっています。

同NPO法人は、宇治市神明の心華寺を拠点に、不登校やひきこもり、出社困難になった人の自立を支援。こころのはなの「こども食堂」では、家庭の味に触れてもらおうと、寺の畑で育てた無農薬の野菜を積極的に使用しています。

開催日程は、毎月第1,2水曜の午後4時から7時。中高生、大人は300円、小学生は無料です。事前予約は下記お問い合わせ先まで。

<お問い合わせ先>
電 話:0774-45-5561

カテゴリー: 学校・NPO情報, 京都府

「子どもカフェ」9月開設へ 福岡・大野城市

福岡県大野城市の市民団体「きてみん!大野城」(青木景子代表)は、「子どもカフェ」の開設準備を進めています。子どもカフェでは、不登校の児童・生徒や自宅に引きこもっている20歳以下の若者を対象にして、居場所と食事を提供します。

取り組みとして料理やパン・菓子作り、遊び、学習、農作業といった広い分野の活動を実施。同市上大利4丁目の空き家を借りて9月から毎週火・木曜日の午前10時~午後4時に開く予定です。

昨年度、大野城市内で不登校の小中学生は168人。青木代表は「子どもカフェでともに食事を作り、食べ、遊び、学んで、社会性や生きる力を身に付けてほしい。子どもたちの気持ちを尊重し、様々な活動をしてくださるボランティアを募集したい」と語りました。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 福岡県

教育講演・相談会開催 京都・品川

7月30日(土)に京都、7月31日(日)に品川で、北星学園余市高等学校主催の教育講演・相談会が開催されます。対象は、不登校生や高校中退生、その保護者、支援者の方々。

教育講演では、北星余市教諭の平野氏と卒業生1~2名がパネラーを務め、教育や非行、不登校、引きこもり、集団生活など、子育ての悩みを皆様と一緒に考えます。また講演後は、ご希望の方には同校教員による個別面談の時間も設けます。

参加費無料で、事前申込も不要なので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

<開催案内>
【京都】
日 時 7月30日(土)13:30~17:00
会 場 京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ 東館3F D会議室
電 話 075-692-3400

【東京】
日 時 7月31日(日)13:30~17:00
会 場 東京都品川区西品川1-28-3 品川区⽴中⼩企業センター
電 話 03-3787-3041

<お問い合わせ先>
北星学園余市高等学校(http://www.hokusei-y-h.ed.jp/)
教育相談会担当・平野 純生
メール hirano@hokusei-y-h.ed.jp
電 話 0135-23-2165
住 所 北海道余市郡余市町黒川町19丁目2-1

カテゴリー: 学校・NPO情報, 北海道, 東京都, 京都府

第2回不登校セミナー~不登校の体験談を聴いてみよう~ 福岡

7月16日(土)、福岡市立東市民センターにて「第2回不登校セミナー~不登校の体験談を聴いてみよう~」が開催されます。参加費は1000円、定員50名で先着順です。

対象は、不登校や行き渋りの児童・生徒のご家族、支援関係者の方々です。本セミナーでは、不登校の基本的理解を深める基調講演の後、不登校体験談の発表や質疑応答などが行われます。講師兼コーディネーターを務めるのは、本セミナーを主催する「不登校よりそいネット実行委員会」の委員長である長阿彌幹生氏。セミナー後には、「不登校よりそいネット」スタッフとの交流の時間も設けられています。

参加申し込みは電話、FAX、メールまたは郵送にて、不登校よりそいネット事務局へお申し込みください。

<概要>
日 時 2016年7月16日(土)
会 場 福岡県福岡市東区千早 4 丁目 21-45 福岡市立東市民センター
時 間 午前10時から午後12時30分まで(開場 9時45分)
参加費 1000円
定 員 50名

<申し込み先>
電 話 092-283-8815(午前10時から午後3時までの平日)
F A X  092-292-3217
メール info@futokosien-net.main.jp
郵 送 〒812-0023 福岡市博多区奈良屋町 2-16 不登校よりそいネット宛

カテゴリー: 学校・NPO情報, 福岡県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報