サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

那覇にて初めて不登校を考える教育シンポジウムを開催

第1回シンポジウム「不登校生徒とのかかわり方」~保護者の声かけ、先生の声かけ~

不登校の子供たちには、どんな声かけの選択肢があるのでしょう。カウンセリング経験豊富な講師と学校復帰を果たした高校生との対談を通して、一緒に考えてみませんか?

■日時
2019年6月29日(土)14:00~16:00

■講師
茨木 泰丈 先生
子供教育支援団体 東京大志学園 名古屋校主任
学習心理支援カウンセラー
東海ピア・サポート研究会 事務局長 等

■参加費
無料

■定員
30名 ※定員になり次第申し込みを終了

■後援
沖縄県教育委員会/那覇市教育委員会/豊見城市教育委員会/浦添市教育委員会/宜野湾市教育委員会

■会場
専門学校大育 NEWS棟 5階
那覇市字大道88番地5号

■詳細
http://www.kodomo-zaidan.net/event/141

カテゴリー: 学校・NPO情報, 沖縄県

不登校・ひきこもり解決実践法勉強会 開催

28年間で2,000人以上の不登校・ひきこもり・非行などに悩むご家庭と向き合い、解決へと導いてきた「不登校・ひきこもり解決請負人」の伊藤幸弘さんが6月23日(日)に東京で勉強会を開催します。

この勉強会では、

「愛情のある保護」
「愛情のある干渉」

の見極め方から、実際にどのような対応が必要なのか?
どのように愛情を伝えていけばいいのか?

などを具体的なケーススタディを交えて教えていただけます。
て参加者一人ひとりに合った解決法を 時間の限り探していただけるようです。

*************************************
開催日時:6月23日(日)午後13時~午後16時まで
場所:東京都23区(世田谷区内)
参加費:7,000円(1名)
*************************************

詳細・ご参加のお申込みはこちらから↓
http://www.shop.e-medic11.com/futoukou/study190623/

カテゴリー: ニュース

講演会「不登校や発達障害のわが子が教えてくれるメッセージとは」

「こどもはママのちっちゃな神さま」の著者、人気親子セラピストの長南華香さんが、お子さんが生まれる前に親を選んできた理由から不登校やひきこもりなどの問題行動や発達障害などの意味を読み解き、解説します。

————————————————-
親子セラピスト長南華香さん講演会
「不登校や発達障害のわが子が教えてくれるメッセージとは」
主催:
守田ひろみ 不登校の親子を応援するお母さんの心の調律師 UMIカウンセラー
野田祐佳里 不登校カウンセラー UMI講師

開催日:2019年06月29日(土)
開催場所:
大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビルB1F
レンタルスペース オックスフォードクラブ
————————————————-

カテゴリー: ニュース, 大阪府

シンポジウム「子どもが不登校になったとき」開催(6/9)

シンポジウム「子どもが不登校になったとき」
-安心できる居場所について考えてみませんか-

<日時>
2019年6月9日(日) 午後1:30〜4:45(1:00開場)

<場所>
椙山女学園大学星ヶ丘キャンパス 教育学部棟
愛知県名古屋市千種区星が丘元町17番3号

<主催>
不登校・学びネットワーク東海

<後援>
愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会

<参加費(運営協力費)>
500円(中学生以下無料)

<シンポジウム概要>
■第一部 パネルディスカッション 1:30~2:45
子どもの不登校をどうとらえるのか、多様な立場の人の考え方を聴いて、一緒に考えてみましょう。

■第二部 リレートーク 2:45~3:15
居場所団体が活動内容を3分間ずつお話します。関心を持てる団体があれば、第三部でブースを訪ねてみて下さい。

■第三部 相談・交流ブース 3:30~4:45
各ブースで居場所団体スタッフと相談・交流できます。親の会交流ブースや情報コーナーもあります。

<問い合わせ先>
メール:network.toukai.info@gmail.com  
電話:090-1723-6840(福山)/090-2925-9678(小倉)

カテゴリー: ニュース, 愛知県

5月11日(土)不登校セミナー開催

不登校よりそいネット事業(NPOと福岡市教育委員会との共働事業)では今年度も不登校に関する学びの機会を「不登校セミナー」(年5回)「不登校フォーラム」(6月16日)「不登校の悩み語り合いませんか」(毎月)として開催して参ります。
登校セミナー第1回目を5月11日(土)に開催致します。

<セミナー概要>
不登校の現状とその基本的理解~かけがえのないわが子によりそって~
1.基調講演
講師:長阿彌樹生(不登校よりそいネット実行委員長)
2.不登校体験を語る
発表者:不登校を経験した若者
3.質疑応答・意見交換

【対象】子どもの行き渋りや不登校に悩む保護者、その支援関係者
【参加費】500円(18歳未満無料)
【定員】40名

<開催日時>
5月11日(土)10:00~12:30

<開催場所>
福岡市立中央市民センター

<申込・お問い合わせ>
不登校よりそいネット事務局
電話:092-283-8815(平日10:00~15:00)
FAX:092-292-3217

カテゴリー: 学校・NPO情報, 福岡県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報