サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

横須賀 小学校に学習ルーム開設

2月16日の神奈川新聞によると、横須賀市教育委員会は2011年度から、学校の授業についていくことが困難な児童を対象に、放課後に補習や個別指導を行う学習ルームを開設するそうです。

それぞれの児童に合ったペースで指導を行うことで、小学校のうちから学習習慣を身につけさせて基礎学力の向上を目指すとともに、学ぶ楽しさや意欲を覚えてもらうことが目的です。さらに、学習面の不安などが不登校に結びつく場合が多いことから、不登校の解消も視野に入れているとのこと。

学習ルームは、市内に47校ある市立小学校のうち、希望する学校で週に1回、年35回の実施が計画されており、曜日や時間、対象学年は各学校ごとに異なります。
児童の指導に当たるのは、同市教委が派遣する「サポートティーチャー」や地域のボランティア。サポートティーチャーは全員が小学校の教員免許取得者で、教員経験のある退職者が中心だそうです。

今回の学習ルーム開設が小学生の学力向上のみならず、不登校児童の解消や子どもたちの居場所になることを期待します。

カテゴリー: 神奈川県

不登校の子どもへの支援策まとめた冊子発行

2月13日の神奈川新聞で、不登校の子どもへの支援策をまとめた冊子を相模原市教育委員会が発行し、市内の全公立小中学校に配布したことが伝えらえています。

冊子は市内の学校で相談に取り組んでいる、青少年教育カウンセラーの意見を参考に作成。欠席が長期化した際の現状把握、再登校に向けた具体的な関わり方、再チャレンジを果たした事例、再登校に向けて子どもが見せるサインなどの例がまとめられています。

そのほかにも校内での居場所づくりや学習支援、心身共に疲れた場合は気分転換の場を設けるなど、学校や家庭での具体的な関わり方を提示し、無理に登校を促すのではなく少しずつ働きかけるようアドバイスしているそうです。

各区のこども家庭相談課の窓口や、青少年教育センターのホームページで閲覧できます。是非、参考にしてみてください。

●青少年教育センター ホームページ
→http://www.sagamihara-kng.ed.jp/soudan/

カテゴリー: 神奈川県

栃木で不登校体験者の講演会開催

2月12日付の下野新聞によると、19日に栃木県で「栃木登校拒否を考える会」による講演会「体験者が語る登校拒否・不登校・ひきこもり」が開催されるそうです。

今回の講演会は、いじめが原因で不登校になった経験がある「東京シューレ出版」編集担当の須永祐慈さんを講師に迎え、どうやって立ち直り、道を切り開くことができたのかなどの話を聞くことができます。

参加費は500円。問い合わせは栃木登校拒否を考える会(石林事務局長)まで。
電話:0282‐23‐2290

カテゴリー: 栃木県

映画で不登校の子どもを支援

2月12日(土)に神奈川県立青少年センターで、不登校やひきこもりの子どもたちを支援する団体による映像作品上映会、「神奈川社会参加映像フォーラム」が開催されるそうです。主催はNPO法人湘南市民メディアネットワーク。

上映される作品は5作品で、いずれも各団体の取り組みなどを紹介する映像を子どもたちが撮影し、編集しました。

子どもたちに映像作品の制作・上映を通じて、社会との関わりを深めてもらうという意図があり、「映像制作と子どもたち」(仮称)をテーマとする講演会や、パネルディスカッション、シンガー・ソングライターによる演奏なども予定されているとのこと。

上映会の入場料は無料。時間は13時?16時半。

興味がある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

再出発したい若者に向けて映画上映と体験談発表

朝日新聞よると、今月12日にひきこもりやニートの若者の就職支援に取り組む労協若者サポートステーション豊岡(サポステ豊岡)が、「小さな映画会と若者たちの再出発」と題したイベントを開催するそうです。

イベントでは、さいたま市の定時制高校を舞台に入学から卒業までの生徒の4年間を追ったドキュメンタリー映画「月あかりの下で?ある定時制高校の記憶」の上映と、サポステで支援を受けながら就職を目指す若者4人が体験談を発表し、若者の再出発を地域で支える必要性や意義をアピールします。

サポステ豊岡の伊藤剛所長は「悩んでいる若者には映画を見て一歩踏み出す勇気を持ってほしい。地域のみなさんには、引きこもりなどの若者を温かく見守り、何を考えているのかを理解してもらう機会になれば」と話しているとのことです。

≪開催概要≫
○日時:2月12日(土)13:00?15:00
○場所:兵庫県豊岡市立野町20-34 豊岡市民会館
○参加費:500円(資料代)
○お問い合わせ:サポステ豊岡(0796-34-6333)

カテゴリー: 兵庫県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報