サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘神奈川県’ Category


野菜を作りながら学ぶ!? マイファーム高等学院が開校

社会人向けの農業学校(アグリイノベーション大学校)を運営する株式会社マイファームは、4月1日に農業が学べる「マイファーム高等学院」を神奈川県横浜市内に開校します。

同校はアグリイノベーション大学校で培ったノウハウを活用し、農学カリキュラムを提供。また、独自の取り組みで有名な明蓬館高校と提携し、通信制高校カリキュラムを通して、高校の卒業をサポートします。さらに、農業技術師検定や技術師(農業部門)などの資格取得を目指すことも可能です。

学校説明会・体験入学会を実施中ですので、ぜひ足をお運びください。

◆学校説明会、入試説明会
3月12日(土)・16日(水)10:00-12:00

◆体験入学会
3月19日(土)・23日(水)・26日(土)10:00-15:00

◆入学に関するお問い合わせ
マイファーム高等学院/明蓬館マイファーム新横浜(http://myfarmer.jp/at-mhk/)
農業教育・実習受け入れ場所:〒223-0057 横浜市港北区新羽町 1400 小山園芸内
TEL:045-947-2727 
MAIL:customer@myfarm.co.jp

カテゴリー: 神奈川県

横浜市立錦台中学校 近隣の小学生に体験授業

2月10日に、横浜市立錦台中学校で中学校の体験授業が行われました。

参加したのは、近隣にある西寺尾小学校と西寺尾第二小学校の6年生の児童142人。英語・数学・国語・理科・社会の5教科から興味のある教科を事前に選び、授業を受けました。それぞれの担当教科の先生は、ゲーム形式にしたり体を使う等、児童がより楽しく中学校の内容に触れることができるように工夫しながら授業を進めました。

この体験授業は、中学校に入学してから学校生活になじめずに不登校になってしまう「中1ギャップ」を解消することなどが目的。児童と先生がお互いに雰囲気を把握することができるという良い点もあります。同校の校長である枝迫氏は「あと2ヶ月で入学してくる子たちなので、中学校がどんな雰囲気か事前に知ってもらい、少しでも不安が解消されれば」と話しています。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

フリースクール『gabe(ガーベ)』オープン!

4月1日、神奈川県川崎市に新しい形のフリースクール『gabe(ガーベ)』がオープン!
小学生の子どもたちが持っている能力や可能性を一人ひとりの個性に合わせて最大限引き出してくれる個別カリキュラム型フリースクールです。

子どもたちの中には集団行動が苦手な子がいます。
日本の学校教育ではそれを欠点ととらえがちですが、決してそんなことはありません。
むしろ「”ふつう”から飛び出して、クリエイティブな考え方ができる可能性を秘めている」のだと、gabe代表の永田先生は言います。
子どもの個性に合わせた学び方さえわかれば、ワクワクした毎日が待っているのです!

永田先生自身、過去に子育てで2年ほど悩んだ経験があります。
だからこそ親としての悩みや気持ちをわかった上で専門家としての指導をしてくれます。
また、共同創設者の今瀬先生も、アメリカで勉強して積んだ経験や知識を基に、子どもたち一人ひとりに合わせた適切な学びを提供。
日々のフィードバックは二つとない細やかな内容です。

新しい学びの場であるgabeで新生活をスタートしてみませんか?
気になる方はぜひ、イベントや説明会に参加しましょう。

■猫背矯正ストレッチ体験
~心と身体は表裏一体、親子で体験型プログラム~
日程:2015年4月11日(土)
時間:①10:00~②11:00~③12:00~
場所:川崎市宮前区鷺沼1-18-11 ニューウェル206号室
対象:親子(小学生と保護者)

■フリースクール説明会
日程:2015年4月11日(土)、4月25日(土)
時間:①14:00~②16:00~
場所:川崎市宮前区鷺沼1-18-11 ニューウェル206号室

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

神奈川県 いじめ防止に向け中学生、高校生が意見交換

神奈川県相模原市において17日、いじめをなくす取り組みの一環として「いじめ防止フォーラム」が開催され、中学生、高校生、保護者や教員など約180人が参加したようです。

フォーラムでは、中学生たちが朝のあいさつ運動やボランティア活動に取り組んでいることなど、生徒や教師がいじめ防止のために取り組んでいる活動が報告されました。

その後に意見交換も行われ、「簡単に『みんな仲良く』と言うが、仲良くできない子もいる」などといった意見が生徒からでたり、保護者からは「子どもの変化に早く気付けるように日頃から学校と家庭の連携を密にすることが大事」という意見が出たりしたとのこと。

相模原市教育委員会の西山俊彦課長はNHKのインタビューに対し「こうした取り組みで、地域みんなで子どもたちを支える態勢を作っていきたい」とコメントしていいたそうです。

カテゴリー: 神奈川県

神奈川 子どもの不登校に悩む保護者向けの無料公開講座を開催

神奈川県横浜市で10月26日(土)に、子どもの不登校や引きこもりなどで悩んでいる保護者を対象とした無料公開講座が開催されます。

主催はNPO教育★ステーション。
18年に渡り不登校の子ども達と保護者を支援してきた心理理療法カウンセラーの藤田和宏さんを講師に迎えるそうです。

講座では「なぜ、子ども達は行動できないのか?」をテーマに、不登校生の心を理解します。
具体的な改善案や、それによって期待できる効果を理論や経験談を交えて分かりやすく説明してくれるとのこと。

参加は無料なので、子どもの不登校などでお悩みの方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。

≪開催概要≫
■日時
10月26日(土)10:00~12:00

■場所
松陰高等学校横浜関内学習センター
神奈川県横浜市中区本町2-17

■お問い合わせ
045-641-8348

カテゴリー: 神奈川県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報