サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘神奈川県’ Category


神奈川・大和市が不登校特例中開設へ 「復帰」目標にせず

大和市は来春、市内中学生を対象にした「不登校特例校分教室」を開設する方針を決めた。全国的に不登校の児童生徒が増え続ける中、従来の学校復帰を目標にしない新たな支援法を模索する。文部科学省の認可を得て、学習指導要領に縛られない同制度を導入するのは神奈川県内の公立校では初めてになるという。

市は不登校特例校分教室を引地台中学校(同市柳橋)に来年4月に開設するため、市議会12月定例会に整備費4300万円を計上した補正予算案を提案した。場所は隣接する柳橋小学校(同)内にある教育研究所・理科センターの建物跡を改修する。

最大の特徴は学校復帰を目標にせず、社会的自立を目指す支援を試行することだ。原則午前3単位、午後2~3単位の時間割を作成するが、登校時間を求めないなど、一人一人の状況に合わせた柔軟な学習計画を立てて運営する方針。

定員は30人で、各学年10人で構成。対象は90日以上に渡って不登校状態にある生徒。来年1月に説明会を開き、入学・転入の希望者を募集して面談などで決定する予定。

また、文科省の「GIGAスクール構想」で1人1台貸与された端末を活用した自宅学習や職員研修、情報発信など、不登校対策のセンター的機能も持たせるという。

市内で活動する不登校児童生徒の親の会代表の原田美佳さん(51)は「ほとんどの保護者は自分の子の不登校を隠したがる。専用の施設ができれば、親同士も安心して悩みを共有できる。ただ、受け入れ人数が30人では少ないかもしれない」と話している。

市教育委員会は「学校に来ないことを許容し、子どもたちの新たな居場所をつくる試みになる。義務教育を十分に受けることなく、校長の判断で認めてきた形式的卒業をなくしていきたい」と説明している。
(山口 譲一|神奈川新聞)

カテゴリー: 神奈川県

公開講座 不登校なら通信制なのか 本当に活かせる進路とは

不登校の中学生は通信制高校に進学するのが一般的になっているが、果たしてそうなのか。

卒業後の人生を視野に入れた幅広い進路の選択肢を知ってもらおうと11月27日(土)、公開講座がみなとみらい線馬車道駅徒歩10歩の松陰高等学校みなとみらい学習センターで開催される。

同センターの藤田和宏代表が発達障害のある子どもの進路について現実を踏まえて解説。次いで選択肢の一つである「就労移行支援」についてミライエ横浜関内の中澤所長、阿保支援員が語る。

対象は中学2、3年生の保護者を中心に小学生、高校生の保護者も参加できる。
午前10時〜正午。コロナ対策として定員50人のところ30人に制限。11月19日締切。参加費1千円。

申込や問合せは同校【電話】045・211・6500。

カテゴリー: 神奈川県

不登校中学生の保護者対象 海老名で進学情報交換会

不登校の中学生の保護者を対象とした高校進学に関する情報交換会が26日、海老名市立総合福祉会館(同市めぐみ町)で開かれる。市内を拠点に活動し、不登校の子どもとその保護者のための居場所支援に当たるボランティアグループ「ぼちぼち」(岩元由紀代表)が主催する。

情報交換会では、県立5高校と県内外の私立7高校の教育内容を紹介。いずれも、実力を発揮できなかった子どもに学習意欲を高める取り組みを行うクリエーティブスクールや、時間帯を選んで学べるフレキシブルスクール、通信制などを取り入れている学校で、このうち数校については卒業生に体験談を語ってもらう。

岩元代表は「不登校の子どもの保護者は、高校進学についてどこに相談したらよいか分からない。県や市に相談しても各校の詳しい情報までは得られない。海老名以外の人にも訪れてほしい」と呼び掛けている。

午前10時から。参加無料。問い合わせは、岩元代表電話090(7197)5691。

カテゴリー: 神奈川県

不登校・ひきこもりの親ができること~ ほっとひと息 金曜日 1/31

不登校や引きこもり。ある日突然わが子が学校に行けなくなる。

そんな時「親はどうすればいいのか?」
焦ったり、困惑したり、自分のせいではないかと落ち込んだり。
一番つらいのは子供だってわかっているけれど、親だってとてもつらいのです。

でも子供のためにも、笑顔で「大丈夫!」って言ってあげられるようになりたい。
そんな風に思いませんか?

【イベント詳細】
日時:1月31日(金) 10:00~12:00
場所:こまちカフェ イベントスペース
住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町145-6 奈良ビル2F
持ち物:特になし
参加費:¥550(税込み)
お問合せ:hitoiki@comachiplus.org (担当:志田)

不登校・引きこもりは誰にでも突然起こること。その時親は?
この会は経験や情報を知り、共に考え感じ、少しでもほっとして帰ることができる場です。

カテゴリー: 神奈川県

不登校・ひきこもりの親ができること~ ほっとひと息 金曜日 11/22

不登校や引きこもり。ある日突然わが子が学校に行けなくなる。

そんな時「親はどうすればいいのか?」
焦ったり、困惑したり、自分のせいではないかと落ち込んだり。
一番つらいのは子供だってわかっているけれど、親だってとてもつらいのです。

でも子供のためにも、笑顔で「大丈夫!」って言ってあげられるようになりたい。
そんな風に思いませんか?

同じ経験をしている人と話すことで自分だけじゃないんだと知るとなぜだか少しほっとします。

【イベント詳細】
会場:こまちカフェイベントスペース
住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町145-6 奈良ビル2F
日時:11月22日(金) 10:00~12:00
持ち物:特になし
参加費:¥550(税込み)
お問合せ:hitoiki@comachiplus.org (担当:志田)
事務局:NPO法人こまちぷらすイベント事務局

不登校・引きこもりは誰にでも突然起こること。その時親は? この会は経験や情報を知り、共に考え感じ、少しでもほっとして帰ることができる場です。

カテゴリー: 神奈川県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報