サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘徳島県’ Category


徳島県 不登校になる兆候見逃さないために検討委員が初会合

徳島新聞web版によると、徳島県で9月29日に県教育委員会が新設した「健全な成長をめざす生徒指導の在り方検討委員会」の初会合が行われたそうです。

今回の会合は、不登校になった児童生徒への支援が中心だった対策を改めて見直し、不登校になる前の兆候を見逃さないための手だてを考えることがねらい。
2010年度に30日以上欠席した児童生徒は前年度と比べ47人増加の829人で、2006~2009年度の4年間を分析したところ中学では1年生、小学校では4~6年生に不登校の児童生徒が多かったことなどが報告されたとのこと。

また、不登校の相談に応じている県立総合教育センターの指導主事からは「人間関係で苦しんでいる子どもが多く、大半は小学4年ぐらいから兆候が出始める。担任教諭たちがそれに気づくことが重要だ」との指摘がされ、その他にも「教諭の指導力向上」や「学校現場の教職員や保護者の意識を高めるため不登校に関する説明会を実施すべき」などの意見が出たそうです。

検討委員会は今後、プロジェクトチームを置いて不登校の原因を詳しく調べ、予防索を具体的にまとめていく方針です。

カテゴリー: 徳島県

徳島 2年連続で小中学校の不登校が増加

徳島新聞web版によると、徳島県教育委員会の調査で、2010年度に県内の公立小中学校を30日以上休んだ不登校の児童生徒は829人(前年度比47人増)だったことがわかったそうです。

内訳は、小学生がは165人(同17人増)。児童全体に占める割合は0.41%で、全国平均の0.31%を上回りました。不登校になった原因(複数回答)は、「本人にかかわる問題」が64.8%と半数以上を占め、次いで「家庭生活」33.9%、「学校生活」28.5%でした。
中学生の不登校数は664人(同30人増)で生徒全体の3.22%。小学生と同じく全国平均の2.75%を超える結果となりました。不登校のきっかけは、無気力など「本人にかかわる問題」が72%と最多で、続いて学業不振や友人関係などの「学校生活」が51.8%、親子関係や家庭内不和などの「家庭生活」が16.3%でした。

不登校の人数が増加している一方、学校に通えるようになった児童生徒もそれぞれ増えており、小学生は前年度より3人増の31人で中学生は67人増の216人だったとのこと。

また、教育委員会は9月から教育関係者や公募委員らで構成される委員会を設置する予定。不登校の原因や防止策を検討していくそうです。

カテゴリー: 徳島県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報