サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘学校・NPO情報’ Category


12/11(火)ひきこもりを考える講演会 千葉県流山市

12月11日(火)、千葉県流山市にある東深井福祉会館にて、不登校・ひきこもりの講演会を開催します。

当日は、臨床心理士の半田一郎氏が「不登校・ひきこもりの理解と支援-家庭でできる関わり方-」というテーマで講演予定。

参加無料で予約も不要なので、興味のある方は是非足を運んでみてください。
           

<開催日程>
2018年12月11日(日)14:00~15:30(開場 13:30)

<開催場所>
東深井福祉会館
千葉県流山市東深井498-30
(アクセス : 東武アーバンパークライン線「運河」駅東口より徒歩15分)

<詳細PDF>
file:///C:/Users/sekiya/Downloads/ひきこもりを考える講演会チラシ.pdf

<お問い合わせ>
NPO法人自立サポートネット流山
TEL : 090-6710-8133

カテゴリー: 学校・NPO情報, 千葉県

11/25(日)不登校生・保護者向けセミナー 兵庫県・神戸市

11月25日(日)、神戸市教育会館にて「不登校生・保護者向けセミナー &個別相談会」を開催します。

当日はカウンセラーによる講演会のほか、進路相談や不登校に関する情報収集も可能です。

参加無料・予約不要なので、お近くにお住まいの方は是非ご参加ください。

<開催日程>
2018年11月25日(日)13:30~16:30

<開催場所>
神戸市教育会館201号室
兵庫県神戸市中央区中山手通4-10-5

<お問い合わせ>
NPO法人いばしょづくり・不登校サポートセンターCORE
info@core.yokohama

カテゴリー: 学校・NPO情報, 兵庫県

11/23(金・祝)フリースクールフェスティバル2018

11月23日(金・祝)、東京シューレ葛飾中学校にて、NPO法人フリースクール全国ネットワークが主催のフリースクールフェスティバル2018が開催されます。

当日は、声優やナレーターとして活躍している新井里美さんを招いた講演会のほか、子どもシンポジウムや不登校相談所、模擬店などを実施予定。

フリースクールに興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

                     
<開催日程>
2018年11月23日(金・祝)10:30~(開場 10:15~)

<開催場所>
東京シューレ葛飾中学校
東京都葛飾区新小岩3-25-1
(アクセス : JR総武線「新小岩井」駅南口より徒歩10分)

<参加費>
無料

<詳細>
https://freeschoolnetwork.jp/p-festival/3420

<お問い合わせ>
NPO法人フリースクール全国ネットワーク
TEL&FAX : 03-5924-0525
メール : info@freeschoolnetwork.jp

カテゴリー: 学校・NPO情報, 東京都

学校法人角川ドワンゴ学園「N中等部」 2019年4月に開校

N中等部からのプレスリリースをご紹介します。

====================================
学校法人角川ドワンゴ学園「N中等部」、2019年4月に開校
中学生にとっての新しい学びの選択肢を実現
====================================

学校法人角川ドワンゴ学園(所在地:沖縄県うるま市、理事長:山中伸一 以下、角川ドワンゴ学園)は、2019年4月に「N中等部」(https://n-jr.jp/)を開校することを決定しました。「常識を超えて、未来を創る。」をスローガンにしたN中等部では、社会で求められる創造力を身につけるために、実践型授業を柱にしたカリキュラムで学習を行う、新しい教育コンセプトの“プログレッシブスクール”です。N中等部で身につけた創造力で、一人ひとりがイノベーションを起こせるようになることを目指していきます。

角川ドワンゴ学園は、2016年4月に、“ネットの高校”として広域通信制高校「N高等学校」(以下、N高)を設立しました。開校時の生徒数は1,482名でしたが、毎年2千数百人もの入学生を迎え入れ、2018年9月には生徒数は7,000名を超えました。インターネットを活用し、一人ひとりの個性や学習ニーズに合った学習システムと、将来につながる多種多様な課外学習機会を提供するN高の教育に対する期待の高さであると受け止めています。

そして、角川ドワンゴ学園の新たなスクール事業として、2019年4月に「N中等部」を開校することを決定しました。N高に入学した生徒・保護者から、「もっと早くN高がほしかった」という声が多数あるように、中学生にとっての新しい学びの選択肢をつくるべく、N高の教育ノウハウを活かした新しいコンセプトの通学型スクールとして、N中等部を東京都内(新宿・代々木付近)に開校します。開校にあたっては、以下の4つの背景があります。

1.将来必要となる力や考え方
第4次産業革命ともいわれる人工知能(AI)の発達は社会を劇的に変え始めており、これからの10年~20年で、今ある仕事の約半分はAIやロボット等により代替できるようになる可能性が高いと推計(※1)されています。そのように環境が急速に変化する不確実性の高い社会では、これまでの常識は通用せず、自ら課題を発見し、正解をつくることが求められてきます。N中等部では、中学生が未来をよりよく生き抜くための力や考え方を身につけられるように、創造力や協働力など、社会で必要となる実践的な能力開発の教育が求められていると考えます。
(※1)出所:C . B . Frey & M. A. Osborne (2013) “THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION?”

2.N高等学校での教育の成果
2016年4月に開校したN高では、「教養、思考力、実践力の三つを学び、創造力を育む」という教育理念のもと、「自分のやりたいことをやりたいだけ打ち込む」学習環境をつくってきました。個別最適型のインターネット学習により高校の必修単位授業を効率的に学習することで、その他の時間を活用して自分の学びたいことの学習や将来につながる体験やスキルを身につける機会にしています。わずか2年半の間で生徒数が7000名を超え、全生徒・保護者アンケート調査での8割以上の高い満足度からも、N高の教育に対する前向きな評価と期待の大きさを実感しています。N高の実績と教育ノウハウが、中学生にとって新しい学びの選択肢になると信じています。

3.既存の学校に不適応な生徒の存在
文部科学省の調査よるとは、学年が上がるにつれて不登校の児童・生徒数は増加しており、中学3年時に約4万人の不登校の生徒がいます。一方、高校1~3年生の不登校生徒数は約3万人で、通信制高校に通っている高校生は全国に約18万人います。これは、中学校期に不登校になった生徒の一定数が通信制高校に進学したと考えられますが、通信制の中学校が制度上存在しないことを鑑みると、少なくない中学生が既存の教育制度に不適応な状態であるとも考えられます。中学生にとっての学びの場の選択肢が充分に用意されているとは言えない現状から、新しい学びの場や機会の実現が必要と考えています。

4.教育機会確保法の施行
不登校生徒数が高止まりする状況を受けて、2016年に教育機会確保法が施行されました。全ての児童や生徒の教育機会を確保し、生徒の意思を十分に尊重し、不登校というだけで問題行動であると受け取られないように配慮することを、文部科学省は通知しています。現在、教育支援センターやフリースクールなどが不登校の生徒にとって「学校を休む」意思を尊重した支援、つまり「中学校復帰準備」や「居場所」として教育機会を提供していますが、教育機会確保法を鑑みて、中学生世代に対しての学びの選択肢は充分ではないと考えています。本来であれば、N高のような通信制中学をつくることが必要と考えていますが、法制度上(※2)、今の日本では通信制中学をつくることは認められていません。
(※2)今存在する通信制中学校は東京と大阪に1校ずつであり、学齢超過者向けの制度です。学校教育法改定による義務教育期間が6年から9年に延長された際に、高等学校入学資格を得られない人が発生し、その救済措置として、昭和22年文部省令代25号「中学校通信教育課程」が定められました。現在、通信制高校同様に学齢者向けの通信を使った中学生への教育については、法律が存在せず、また義務教育期間であることから、認められていません。

以上の背景を踏まえ、N高の教育ノウハウを活かし、キャンパスに通学して、探究学習やプログラミングで創造力を身につける新しいコンセプトのスクールとして、「N中等部」を開校することを決定しました。N中等部の特徴として、プロジェクト型学習やライフスキル学習といった創造力と協働力が身につく実践型授業を中心に日々の授業は行われます。また、N高の教育システムと同様に、ITツールを活用し、自分のペースで先取りもできる個別型学習で学力をつけ、カドカワグループのコンテンツを結集した創造力を育む多様なカリキュラムを学ぶことができます。そうした学習を充実させるためには主体的に考え、行動することが必要となることから、担任の役割として、生徒との対話で目標設定と行動計画を立て、その実現まで伴走する「コーチング」に注力します。
N中等部では、N高につながる以下の3つの一貫教育をカリキュラムの基本としており、6年間を通して創造力を育成していきます。

①探究学習
…感情・思考トレーニングやチームワークトレーニングなどを行うライフスキル学習と、ケーススタディを通して課題解決や価値創造を学ぶプロジェクト型学習で構成されます。自分のやりたいことに近づくための主体的な学びを重視しています。

②先取り学習
…学習アプリ「N予備校」を活用して、論理性や教養の基礎となる国数英を映像授業で理解するまで学びます。自分のペースで学習できるため、基礎的な学習から始まり、大学受験の先取り学習も可能です。

③プログラミング学習
…プログラミングを通して論理的な思考を学びます。幅広い教材から興味のあるテーマを自分のペースで学ぶスタイルで、仕事で使える本格的なプログラミングまで学ぶこともできます。

N中等部は通学型のスクールで、2019年4月に第1号キャンパスを東京都内(新宿・代々木付近)に開校します。本日9月13日より資料請求・出願受付を開始し、2019年1月以降に入学テストを行う予定です。第1回目の説明会は2018年9月29日にN高の代々木キャンパスで開催するほか、個別相談も随時実施します。

<N中等部 概要>
■開校時期:2019年4月(準備中)
■所在地:東京都内(新宿・代々木付近)
■定員:40名
■年間費用:
・Weekday Course(週5)…64,800円/期
・3 Days Course(週3)…48,600円/期
・1 Day Course(週1)…32,400円/期
※初年度は入学金などの諸経費が別途かかります
※設備管理費が期毎に10,800円かかります
※学校休校日等を除く年間の登校日を12分割したものを1期とする12期制をとっています
■入学資格:小学校卒業、またはそれに準ずるもので、2019年4月時点で中学校に在籍する者

====================================

カテゴリー: 学校・NPO情報

7/12(木)不登校・ひきこもり支援者向け講演会 神奈川・戸塚

7月12日(木)、NPO法人こまちぷらす主催の不登校・ひきこもり支援者向け講演会を開催します。

当日は講師として、NPO法人FDAの理事長を務める成澤俊輔氏が講演を行います。

定員は30名で先着順となりますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。

<開催日程>
2018年7月12日(木)10:00~12:00

<開催場所>
戸塚公会堂 1号会議室
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町127 戸塚センター3F
(アクセス : 「戸塚」駅より徒歩5分)

<参加費>
1,000円(税込)

<講演会詳細>
https://www.kokuchpro.com/event/hitoiki0712

<お問い合わせ>
NPO法人こまちぷらすイベント事務局(担当:志田)
TEL : 070-5562-9555(こまちカフェ:日祝除く10:00~17:00)
メール : hitoiki@comachiplus.org

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報