転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2025-11-19

不登校専門の学習塾「タカ塾」【メディア出演情報】
タカ塾・オンラインフリースクールandのメディア出演情報です✨ 「SMALL STEP TV」 番組は終了しましたが、YouTubeでご覧になれます ↓ https://youtu.be/3MpwSfjENaQ 「西日本新聞」 ...
2025-11-06
文部科学省が公表した2024年度の「問題行動・不登校調査」で、大分県内の国公私立中学校で「不登校」とされた生徒は前年度比172人減の1942人となり、9年ぶりに減少したことが明らかになった。 県教育委員会は、不登校の傾向がある生徒への支援体制の強化が奏功したとみている。【山口泰輝】 不登校は、病気や経済的理由以外の要因で年間30日以上登校しない状況を指し、県内の中学校では16年度から増加傾...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
中学校1年生べねとん
きっかけ
集団で無視をされたり、一部の生徒に言いがかりをつけられて殴られたりしたことがきっかけでした。
辛かったこと
クラス中が主犯格の生徒の言いなりで、集団で行動していたので、助けを求める仲間が少なかったこと
中学校2年生入松川絵美子
きっかけ
仲の良かった友達がいじめられていたので、その子を助けたら、次は私の子がいじめられるようになってしまいました。
辛かったこと
ずっと家にいたので、このままひきこもりになってしまわないかが、心配でした。だからなるべく家の中での親子の会話を多くしようと努力しました。
小学校6年生マロン
きっかけ
クラス内でのいじめですね。みんな助けてもくれず、一緒になって楽しんでいるので学校へ行くのが嫌になりました。
辛かったこと
授業の休み時間に、チョークの粉を顔に塗られたのがすごく嫌でした。先生もやった人をしかることなく授業をすすめていいたのでとてもつらかったですね。
中学校1年生ゆか
きっかけ
たまたまやってみたネットゲームにはまって毎日パソコンを触っていたらいつのまにか学校に行けなくなっていました。
辛かったこと
毎日学校に行かせようとしたけどパソコンばかり触ってて誰の言うことも聞かないで反抗ばかりしていました。
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。