サイトマップ

ひきこもりからの復学、進学ガイド『不登校サポートナビ』

転校先、進学先 を見つけたい . . .

安心 して通える 学校 を探したい . . .

新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .

「不登校」や「ひきこもり」でも大丈夫。 そこから一歩を踏み出すためのサポートをしている学校はたくさんあります。 まずは、あなたに合う学校を探してみませんか。

不登校サポートナビとは?

特集コンテンツ

PICKUP中学生の復学を応援! 特集

小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。

続きを見る

PICKUP不登校からの進学サポート 特集

今も不安だけど、将来はもっと不安・・・。
不登校・ひきこもりから、その後の進学について、各校のサポート体制をご紹介!

続きを見る

PICKUP就職までしっかりサポート! 特集

社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!

続きを見る

PICKUP学習障害のお子さんへのサポート 特集

学習障害(LD)のお子さんにしっかりと対応できる学校・教育機関を紹介中!
各校の具体的な指導要領、事例などをご確認ください。

続きを見る

不登校・ひきこもりについて知る

不登校やひきこもりについて理解しよう

不登校とは

一般的に、家庭環境・精神面・身体面・金銭面など...

不登校の定義

なにをもって"不登校"とするかを、文部科学省では...

親の対応方法

不登校になった時、親は何をするべきなのか?...

不登校8つの原因と対策

不登校になる主な原因や特徴、対応方法...

学校からのお知らせ

イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします

2025-11-27

不登校専門の学習塾「タカ塾」

不登校専門の学習塾「タカ塾」【技術】

前回のタカ塾通信では「生徒さんのandでの様子」について綴っています✨ オンラインで英語・数学を頑張っているYくん✨ オンラインフリースクールandにも在籍してくれておりまして、その様子はいかに✨ ▼ ▼ 詳しくは昨日配信さ...

続きを見る

不登校関連ニュース

2025-11-20

富山市がメタバースで不登校支援を開始

富山市教育委員会は、不登校の児童生徒を支援するための新たな取り組みとして、GIGA端末と3Dメタバースを活用したラーニングシステムの運用を開始した。 富山市は、不登校児童生徒支援事業「教育におけるメタバース活用」に係る運用支援等業務委託」に大日本印刷株式会社とレノボ・ジャパン合同会社を採択。両社の協力のもと、3Dメタバース空間を活用したラーニングシステムを運用する。 この取り組みでは、...

続きを見る

みんなの体験談

不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで

高校3年生めめ

きっかけ

本人曰く、担任の先生と合わないから行きたくない。しかし、どうやらそれは本当の理由ではなく、友達と上手く仲良くできなかった所に原因があった様子。

辛かったこと

これから高校、大学と順調に進んでいくと周囲に思われていたが、そうではないというギャップ。腫れ物に触るような親戚の目など。

続きを見る

中学校2年生miwako

きっかけ

学習障害があり、数学英語についていけなかった時に、夏休みの宿題がどうしても解けず、先生に明日までに提出と迫られて。

辛かったこと

もともとクラスの中にうちの子供を馬鹿にするような空気が出来上がっていたので、親子ともども学校内に入るのが嫌だった

続きを見る

小学校5年生あい

きっかけ

大きなきっかけは無く、朝起きれなかったり、両親と喧嘩すると学校に行く気が無くなった。面倒くさかった。

辛かったこと

具合が悪くて休んでいたわけではなかったので、学校へ行く度理由を聞かれる事。家に居るとき肩身が狭かった事。

続きを見る

小学校3年生あむりん

きっかけ

当時仲よかったおともだちとの初めてのケンカ

辛かったこと

その子とケンカしたことによりひとりぼっちでの学校生活

続きを見る

不登校サポートナビとは?

登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。

不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。


top

bottom