投稿日:2025-09-08
2025年9月12日(金)19:00~19:30、キズキ共育塾(※)は「うつ、不登校、発達障害のお子さんの勉強」について悩む保護者様を対象に、無料のオンラインイベントを開催します。
テーマは「【うつ・不登校・発達障害】エネルギー不足でも続けられる“わが子に合った勉強法”とは?〜勉強ブランクから合格を目指す保護者向け講座〜」。
登壇者は、キズキ共育塾・不登校相談員の伊藤真依さんです。
(※キズキ共育塾:不登校オンラインと同じく株式会社キズキが運営する「不登校や発達障害、ひきこもりなどのお子さんのための完全個別指導塾」)
▼申し込みはこちら
https://form.run/@event-250912
====
うつや不登校、発達障害などの状況でエネルギーが出ない時、無理は禁物です。
しかし、それは「学びを止めるべき」という意味ではありません。
安心できる場所、自分に合った方法を見つけて勉強を続けることは、長期的な自立に向けて必要なことです。
大切なのは、「継続すること」。
最初は少しの時間・量でも良いんです。最初は勉強できない日があってもいいんです。
でも、長期的には勉強を絶やさず続けることが、合格や自立に向けた最大のポイントとなります。
うつ、不登校、発達障害など、エネルギーが不足しているお子さんの勉強を軌道に乗せるには、その子にとってちょうど良い勉強負荷の加減を見つけることが何より大切です。
そこで今回のイベントでは、お子さんの心身の状態や不登校の段階ごとに、無理なく勉強を続けられる方法について、保護者様向けにヒントをお伝えします。
「勉強ゼロ・長期ブランクあり」でも大丈夫。ご家庭で今日からできる、「無理なく勉強を継続するためのサポート方法」をキズキと一緒に見つけていきましょう。