転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2023-02-03
2022-12-15
高校教育の共通性と多様性への対応を検討する中教審の「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」の第3回会合が12月12日、オンラインを交えて開かれた。この日は定時制・通信制の望ましい在り方について、2校の校長からヒアリング。不登校や発達障害といった特別な配慮が必要な生徒に対しての柔軟な取り組み内容が発表された一方、財政面や教員負担といった課題が改めて浮き彫りになった。 定時制および通信制につい...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
小学校1年生しのぶ
きっかけ
優しい先生や自由な遊び時間のある幼稚園生活から、規則的な団体生活の小学校へ馴染めなかった事と仲良しの友達が出来なかった事です。
辛かったこと
1番のショックは、先生からの言葉の暴力や異常な数の宿題を出された事です。次に仲良しの友達が出来なかった事も辛かったです。
高校2年生A
きっかけ
きっかけは恐らくうつ病です。夏休みが明けて少ししたぐらいでしょうか、登校する時間になると私は必ず嘔吐するようになってました。学校には楽しいし友人も居ま...
辛かったこと
最近は『いじめ』の影響で不登校になる子供が多いみたいで、そんな子達にとっては学校が辛い場所だったと思います。ですが、私は一日の殆どを家の中で過ごす事が辛かったです。友人も...
小学校4年生たこ
きっかけ
転校していじめられたことです。無視されたり、物をかくされたり、給食配ってもらえなかったり、いきなり殴られたりしていました。
辛かったこと
途中から親が学校を休ませてくれなくなったこと。気持ちが落ち着ける場所がなくなりました。しんどいときは保健室で休ませてもらえたのでまだよかったです。
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。
質問
不登校や将来について「こんな人の話を聞いてみたい」「こういったことが知りたい」ということはありますか?
(回答期間:2017/4/1~)