転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2023-04-01
おおぞら高等学院新学年はスタートが大切!個別相談で悩みは早めに解決...
こんにちは。おおぞら高校です。 4月ということで皆さまのお子さまも新学年を迎えましたね。ご家庭によりご状況はさまざまかと思いますが、共通して言えるのは、大きな節目を迎えてお子さまの進路選択が現実味を帯びてきたということではないでしょうか。 特に中...
2023-03-28
三重県津市で、大学と市が不登校などの児童・生徒を共同で支援する施設が完成し、27日、関係者に公開されました。 津市の三重大学付属学校の敷地内に完成したのは、「三重大学・津市子ども教育センター」です。 このセンターは、三重大学と津市が共同で運営するもので、不登校の子どもの自立を支援する教室や、障害のある子どもなどの学習を支援する「通級指導教室」などが整備されています。 津市と三重大...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
中学校2年生おといけ
きっかけ
兄弟の受験の事情で引っ越しが決まり、ぎりぎりまで何も言われず、引っ越しまであと数か月というときに転校を知らされた。
辛かったこと
人付き合いが苦手な自分が1年かけてようやく親しみ、ようやくできた友人との別れと、親の兄弟と私に対する不公平な扱い。
中学校2年生ウメ
きっかけ
中学校に入り、女子の上級生に気に入られた事を気に食わないと思った男子の先輩に目をつけられ、暴力をふるわれた
辛かったこと
先輩からの暴力に対抗する為に付き合いだした悪い友達が出入りするようになり、不登校だけでなく素行が悪くなっていった事。
中学校2年生miwako
きっかけ
学習障害があり、数学英語についていけなかった時に、夏休みの宿題がどうしても解けず、先生に明日までに提出と迫られて。
辛かったこと
もともとクラスの中にうちの子供を馬鹿にするような空気が出来上がっていたので、親子ともども学校内に入るのが嫌だった
小学校4年生ぴかりん
きっかけ
親の離婚によって、転校したのがキッカケでした。小学生の4年生でした。クラスメイトからイジメをうけたことにより、不登校になりました。
辛かったこと
転校前の楽しい学校生活の思い出と、転校後のその時の現状があまりにも差があり、現実を受け入れることが辛かったです。
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。
質問
不登校や将来について「こんな人の話を聞いてみたい」「こういったことが知りたい」ということはありますか?
(回答期間:2017/4/1~)